2021-01-01から1年間の記事一覧

後悔しない

《 心に残る一言 》 好きなものは、 多ければ多いほどいい。 長いものに巻かれず、 諦めることに慣れず、 女性に生まれたことを 後悔しない。 〜 山口 絵美菜 女流棋士 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 チャレンジに 評価それぞれ 迷うまい 自分の心…

コンプレックス

《 心に残る一言 》 コンプレックスを 自分で 笑いのネタにしたら イジメられなくなる。 ウジウジしてたら イジメられる。 〜 ?? ・ ?? 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 逆境も キミは笑顔で のり越える 折れそうな心 ジョークでかわし ( 守 こ…

チャレンジ精神

《 心に残る一言 》 『好奇心』と 『チャレンジ精神』 があれば 生きている限りは 進歩する。 〜 若宮 正子 ITエバンジェリスト ・ 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 「イロイロな 生き方あるヨ」と 迷い道 極楽(ごくらく) トンボは 大空(そら)をさま…

バカな判断

《 心に残る一言 》 「人間は こういう時に、こんな バカな判断をする」 というように、 過去の歴史の中に たくさんの 教訓がある。 〜 半藤一利 歴史研究家・作家 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 紛争の 炎よ鎮(しず)まれ この地球 『愛の雨』降れ…

生ききる!!

《 心に残る一言 》 『長く生きる』 ということは、ひとり 『寂しさに耐える』 ことである。 それでも 与えられた命は 生ききる!! 〜 瀬戸内寂聴 作家・僧侶 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 ワクワクと 目覚めし朝(あした) 予定あり キリリ! 身…

『骨のうたう……』

《 心に残る一言 》 戦死やあわれ 兵隊の死ぬるやあわれ 遠い他国で ひょんと死ぬるや 〜 竹内 浩三 詩人・ルソン島で戦死 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 陽だまりに ポッポ ポッポと 鳩ならび 戦没墓碑まえ 慰霊の合唱 ( 守 こころ ) ご訪問 あり…

ダイヤは……ないよ!

《 心に残る一言 》 労せずして 得し宝は、 身の仇となる。 〜 徳川家康 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 旅立つ前 宝箱のカギ 教えるね 中身は……『愛語』 ダイヤは……ないよ! ( 守 こころ ) ご訪問 ありがとうございます m(_ _)m すでに 絶版となっ…

でも楽しかった!!

《 心に残る一言 》 貧乏とは 少ししか持っていない ことではなく、 いくらあっても 満足しないこと。 〜 古代の哲学者 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 中秋の 名月あおぎ ふり返る 風流あじわう 暇なき反省 荒波に 揉まれ のり越え たどり着く で…

聞きながら

《 心に残る一言 》 一人で食べる時は、 テレビやラジオを つけっぱなしにして 音声を聞いていると、 少しでもおいしく 食べられるのでは…… 〜 川合 伸幸 名古屋大学教授 (認知科学)グループ 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 老いの友 「ラジオ体操…

質素なだけ……

《 心に残る一言 》 私は、少しのモノで 満足して生きている。 質素なだけで 貧しくはない。 モノを買う時、 お金を稼ぐために働いた 人生の時間を使っている。 〜 ホセ・ムヒカ ウルグアイの元大統領 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 〈 短歌つれづれ草 〉 姑(はは)つみ…

メディア不信

《 心に残る一言 》 ジャーナリズムの使命は (1) 知る権利への奉仕 (2) 不正の追及と 公権力の監視 (3) 歴史の記録と 社会の情報共有 実名報道を手段として 民主主義社会に 貢献していくために、 報道機関は、これまでの 取材・報道姿勢を 見つめ直し、 信頼…

一隅を照らす

《 心に残る一言 》 一隅を照らす ( 伝教大師 最澄上人 ) * * * * * 自分の持ち場で、 自分の役割を一生懸命に 頑張ることによって、 まずは自分自身が 社会のひとすみで 輝きましょう。 一人ひとりが輝けば、 社会全体が明るくなります。 完璧でなくても良…

想像力と思いやり

《 心に残る一言 》 今あるのは 生活保護のおかげ……… アフターコロナと呼ばれる これからの時代、さらに 困窮者が増えることが 予想される。 われわれ一人一人が 想像力をもって、 互いを思いやり、理解し、 尊重すること。 これを 当たり前とする世の中に …

耳を澄まして……

《 心に残る一言 》 やりたいことがあり、 頑張れると思ったら、 自分の心に正直になって どんどん挑戦してほしい。 頑張りを見て、 支えてくれる人は 必ずいます。 〜 袴田 美帆 サックス奏者 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 チャレンジに 評価そ…

感謝

《 心に残る一言 》 「感謝」には 力があると思う。 ささいな出来事に 悪意を向けるか、 それとも 感謝できることを 見つけるか。 コロナで 分断された社会を 再びつなぎ留める ヒントが、そこに あるかもしれない。 〜 多園尚樹 (中日新聞) 〜 ・ 〜 ・ 〜 …

挑戦

《 心に残る一言 》 挑戦するから 出会いがあり、 新しい自分が見つかる。 環境を変えて、初めて 気づくことって多い。 慣れ親しんだ環境だと 安心感がある半面、 なかなか 自分が成長しない。 〜 笹本 玲奈 / 俳優 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 …

敵のおかげ

《 心に残る一言 》 敵のおかげで いい目を見て、 友達のおかげで 悪い目をみている。 友達はオレを見ると チヤホヤ持ちあげて、 オレをだます。 敵はオレを見ると 「このバカ」と言って、 オレの真実の姿を 教えてくれる。 〜 シェークスピア 〜 ・ 〜 ・ …

一生懸命

《 心に残る一言 》 水の中で、 車イスはいらない。 水泳のときは 他の子同じように泳げる。 一生懸命 競い合うって、 こんなに楽しいんだ。 〜 山田 美幸 パラリンピックで 銀メダルに輝いた 14歳スイマー 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 ダサイか…

チャンス

《 心に残る一言 》 チャンスは貯金できない。 ここ一番の決断が 勝敗を決める。 〜 キッシンジャー 元アメリカの大統領補佐官 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 後手ゴテと リスク管理の 無策ぶり コロナ禍対策 アフガン撤退 託されし 国の行く末 民…

笑顔

《 心に残る一言 》 笑顔は副作用のない薬。 いつも ニコニコしていると、 人も寄ってくる。 その笑顔は 倍返しになって 返ってくる。 〜 ? / ? 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 こころ短歌日記 》 思い出す 涙もマンガの ヒトコマか 子ら逞(たくま)しく 笑いころげ…

これから一年

《 心に残る一言 》 これから一年、 どんなに辛いこと、悲しいこと、 不愉快なことがあっても、 けっして他人のせいにしない。 自分のせいにして、 自分を責めることもやめる。 ただ、 どうしたら その苦しみを、 克服できるか?! ということ以外は考えない…

危機感

《 今週の言霊(ことだま) 》 常に危機感を持て。 そして、 これが行き詰まったら、 何をやるか、 いつも心がけておけ。 〜 松本 望 パイオニア創業者 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 感染の 爆発防げぬ リーダーよ これでも? 開くの?? パ…

情報

《 今週の一言 》 太平洋戦争で 日本が負けた要因は、 情報を軽視したことです。 アメリカは全力で 日本の情報を集め、 膨大な文書を残しました。 過去を蓄積できない 国家や社会は、 ものごとの 本質を見る目を 失っていく。 同じことを繰り返す 可能性があ…

科学者の役割

《 今週のコトダマ(言霊) 》 科学者の発言は リスクを伴うが、国を動かし、 大勢の命を救う力がある。 科学者が萎縮した社会では真実を見失う。 科学者は恐れず、 全リスクを国民に提示すべきだ。 政策決定の責任は、 科学者ではなく政治家が負うと、 常に認…

看取り(みとり)の時

《 今週の一言 》 (いよいよ最後を覚悟した 看取りの時…………) 聴力は最後まで残ると いいますから、 思い出話や 感謝の言葉を かけてあげてくださいね。 〜 看護師 / ?・? 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 それぞれに 重き荷物を 負い生きて …

豊かで平和な社会

《 今週の一言 》 科学の発展は、 豊かな社会を 築き上げる。 憲法九条は 平和な社会の基盤。 だから 『科学 × 九条』は 豊かで平和な社会だ。 〜 益川 敏英 (ノーベル物理学賞受賞者) 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 短歌つれづれ草 》 仇敵(きゅうてき)も 共…

小さな夢

《 今日の一言 》 出会いや憧れは 人生を変える。 〜 吉藤オリイ (ロボット開発研究者) 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 《 こころ短歌日記 》 手のとどく 小さな夢を 追いつづけ 心はいつも チョウ舞う花園 ( 守 こころ ) ご訪問 ありがとうございます m(_ _)m す…

不登校

《 今日の一言 》 世の中に正解はない。 世の中が正しくて、 自分が間違っている わけじゃない……… 不登校で学校に行けない子は、 高齢や難病で外出できない人の 気持ちが、他の人よりも 分かるかもしれない。 〜 吉藤オリィ (ロボット開発研究者) 〜 不登校…

万葉の心

《 今日の一言 》 万葉集は、おおらかで 万華鏡のような歌集です。 平安時代のもののあはれ、 鎌倉時代の幽玄、 室町戦国のわび・さび、 江戸時代の粋など 時代によって文化の中心が 変わってきましたが、 いったん生まれた文化を消さず、おおらかに継ぎ足し…

歴史の教訓

《 今日の一言 》 人間は こういう時に、こんな バカな判断をする というように、 過去の歴史の中には たくさんの教訓がある。 暗記ではなく、 そんなふうに 歴史を捉えることが 大事だと思います。 〜 半藤一利 (歴史研究家・作家) 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・ 〜 ・…